2019.03.01
今年は雪解けが早そうですね。
春からピアノを始めたい!
転勤で私の教室に来たいのですが
などのお問い合わせがすでに数件!ありがたいことです。
お子さんとの相性や教室の設備、どんな指導をする先生なのか、などお母様お父様の期待と不安、お察しします。
私の考えを短くまとめます(^^♪
①ピアノを通じて、子供の成長に役立つ様々な能力を身に付けてもらいたい。
単にドレミを教えることだけが目的ではないと考えています。
近年、脳科学的にもピアノは非常に脳の発達に良いことが解明されてきています。
言葉遣いや美しい所作も、将来社会に出て上司に褒められるような子に育ててあげたいです。
②その子に合った目標を立ててあげること
近年、実にたくさんのコンクールがあります。決してコンクールに振り回されることなく、その子にとって良い経験になるようなチャレンジをさせてあげたい、と思います。
一度くらいコンクールに出してみたい!でもうちの子に出られるでしょうか?といった声もよく聞きます。
まずは何でもお気持ちをお聞かせくださいね。
※3/1現在、新規募集を即確約できるのは
南幌教室 土曜日夕方と水曜日午後
栗山教室については現在の生徒さんの学年が上がってスケジュール調整が済んでからの確定となります。
まずはどんな教室なの?どんな先生なの?
気軽にお問い合わせください。レッスン見学には必ず応じます。