2022.06.12
天気曇り雷⚡豪雨不安定な天気
親子レッスン毎日練習した成果は出てきてますね。子どもの姿を見て、もっと自由にのびのびと弾かせたい。一歩進み二歩下がりそうして進みましょう。
毎日取り組む練習方法を工夫を「なんとかしたい」平日は、お仕事しているママともっとコミュニケーションを思った。
大学生、良いですね!
練習の取り方と一歩前に進み、遣り甲斐を感じました。💖そう、その調子だよ。
👦君、姉さんのレッスンですよ。
自由奔放、彼の良さだよね。🍀
教室に有るものは、自由に使っていいですよ。今度はワークブックをしていきましようね。👦君、練習にも安定性が出るよ。彼の立ち位置が😂うれしいです。笑ってレッスンは、本当に前向きにさせてくれます。🍀
太陽のように「先生にパワーをあたえてくれる」しあわせ😌🌸💓ってこの瞬間にあるよ。
⭐体験レッスンへようこそ。☀️🙋❗
インターホンごしに、不安な顔の👦5歳とママ
5歳は、こんな感じ?!
最近、幼稚園の子、久しぶりですね。
教室に有るものが気になり、好奇心旺盛だね!ところが、座って弾いたら、なんと‼️「原石を見た!」弾くことと、ソルフェージュは、取り組み方次第でのびのびと芽が出そう?!
ピアノのレッスンとソルフェージュは別日が良いね。と、思った!
以前、こんな経験してたのを思い出した。
「楽器は、良いものにたくさん触って早くそこに特化した方が伸びる」
お母様は、「YouTube 」で勉強して彼に教えてた。」前の教室は、時間があまりにレッスン短い!!愕然とした。姪を教えてた時も、同じようなことがあった。そこまで音楽を掘り下げて取り組むなら、しばらくは一緒にレッスンした方が良い機会だと思った。この子の感性をいち早く気がつくことと、取り組み方次第。コンクールや、検定に特化して頂きたいと、今日の男の子二人を見て思った!
母は、えらいなぁ~🎶
感心しました。
今日は満席レッスン皆さまに感謝いたします。ありがとうございます😆💕✨
また、レッスンで会いましょう。👌
https: //www. masakoabe-pianoschool. com /