2022.09.29
トピックスをお読み頂きありがとうございます。
ここ2日ほど更新をサボっていました。
すみません💦。
今週はコーラス指導の仕事がありました。
指導に行くようになって18年目です。
あっという間ですよ。
団員さん方はシルバー世代ですが、気がつくと皆さん80代になっていらっしゃいました。
曲は、2部部合唱の曲、日本歌曲、イタリア歌曲、昭和歌謡の合唱アレンジなどです。
今週は日本歌曲「落葉松」を歌いました。
この曲は5年くらい前にも歌いました。
高い「ソ」の音が出てきますが、歌えている方がけっこういらして驚きました。
若い頃から歌い続けていると、80を過ぎても綺麗に高い声で歌えるんですね。
身体で覚えたことは、いくつになっても忘れない。
すずめ百まで踊り忘れず
一度覚えた踊りは百になっても忘れない。
ことわざにありますが、本当でした。
覚えられる年齢、若いうちになるべくやっておくと、いくつになっても趣味として楽しめます。
ピアノも12才くらいまでに覚えたことは、100才になっても思い出して出来そうですよ。
弾ける技術を大事にしていきましょうね😊。