2021.12.29
ご訪問ありがとうございます。
昨日は娘のバッハコンクールに付き添いました。
音大生の方々と同じ部門で出させて頂きましたが、入賞ならず今年度のピアノは終了しました。
2週間後より始まる大学の後期試験で頭がいっぱいで、ピアノに気が向いてませんでした。
練習に身も入らず仕方ないです。
それでも大学生一杯は、なるべく今で通りピアノを続けたいと本人の意志がありますから、応援していきます。
今年は大学で全面的に対面授業が始まりました。
医学部2年生の前期は解剖学実習で、毎日5時間ほどメスを握り、全力で勉強を頑張っていました。
その最中にピティナグランミューズに出て、奨励賞を頂きました。
秋は教室の発表会と教育連盟のピアノオーディションに出て、ベートーベンのソナタを弾きました。
練習時間が少ないながらも、なんとか曲を仕上げて弾くことが出来ました。
私は勉強よりピアノを選んだので、娘にも本当はピアノを最優先に頑張って欲しいですが、本人は勉強の方が好きです。
本人が1番好きなことを頑張ればいいのでしょう。大学の勉強は凄く好きみたいです✨。
良いお医者さんになってくれれば嬉しいですね。
前期の試験は学年首席でした。1位を取れなかったのは2科目。後期は全科目1位を取りたいそうです。大学からは賞を頂けるんじゃないかと思います。
ここから1ヶ月ずっと勉強✏️するのでしょう。
たまには気分転換にポップスをアレンジして弾くのかなぁ🎶。
レッスンは毎週休まないので、そこで新しい曲の譜読みを始めるでしょう。
来年は塾講師のアルバイトを卒業し、勉強も今年よりは減るそうです。
来年はもう少しピアノを頑張ると言ってますから、楽しみに待つことにします😊。