2022.09.21
おはようございます
台風が大変でしたね。皆様のところはいかがでしたか?
何ごともなければいいけど。。
被害に遭われた方謹んでお見舞いを申し上げます
昨日は敬老の日。毎年思い出すな。
私の祖母のこと、99歳で亡くなった祖母
ピアノが大好きで90歳の手習い!でピアノをはじめました。🎹
結婚前は教師だった祖母、毎日コツコツ練習で片手奏で月の砂漠が弾けるようになってきたころ自宅で倒れ生死を彷徨いましたが復活。
その後は施設にてドクターなどの協力で音楽療法として毎週20分リハビリを入れながらしていました。
負けず嫌いの彼女、施設のスタッフの協力もあり、両手ピアノでひけるようになりました。
98歳の夏のある日ドクターによばれ、
おばあちゃんは何月に100歳に?
来年の9月です。。体力的に100歳のお誕生日を迎えるのは難しいな。?
見かけは元気でも体の中はかなり衰えていたようでした。
今年の秋の敬老会でピアノを弾いてみたら!とドクター。
敬老会は利用者様の参加も可能でやってみようかな?
祖母本人に聞いたら、ドキドキするけど弾いてみたい!
施設の方にご無理を言って9月の敬老会に弾くことになりました。
曲はふるさとと大好きな朧月夜♪
当日は横浜にいる叔母と奈良にいる従姉妹家族が応援にきてくれました。📣
綺麗にお化粧をしてもらい、お気に入りの服を着た祖母は綺麗!最後弾けないとごねましたが笑
本番は明るくバッチリ最後までひけました。
みなさん大拍手👏プレゼントや花束をいただき💐ご機嫌。。いい敬老会でした。
それからも毎週音楽療法を続けましたが半年たった
梅の咲くころ。スタッフの方とピアノで楽しんだ次の日倒れてしまい、あっという間に1週間後に亡くなってしまいました。
私は祖母に何をしたかなと思うと??なんだよね。
でも今の私があるのは祖母がいて生きた教材としてターミナルケアなど音楽療法を教えてもらえたんたろうなとおもいます。
最後に色々とお世話になりました。施設の方々、演奏会の許可をいただいたドクターには感謝しています。
ありがとうございました。
音楽療法療育のお問い合わせはメールご連絡にて
📩 ikutan.wakuwaku.5555@gmail.com