2024.12.08
吹奏楽部のYちゃん。部活で録音した曲を聴かせてくれました(^o^)
以前スコアも見せてくれましたが、本当に難しい!よく短期間で出来るようになったなぁと感心しました。
テクニック的なこともですが、tuttiの音程やバランス、アクセントの捉え方など、アンサンブルならではの難しさが今後の課題かな♪
頑張ってね!
レッスンでもアンサンブルに取り組みます。と言っても主に連弾ですが…2人でも立派なアンサンブルです。
低年齢の生徒さんたちとの連弾では大体は私が合わせます。もちろん譲れないポイントでは引っ張っていきますよ!
小さな手で一生懸命弾いている姿は本当にカワイイんです♡キュンポイントです(笑)
逆に、ある程度の年齢•レベルの生徒さんたちとは対等なレベルでのアンサンブルを求めます。
ただ最後まで一緒に弾くだけでなく「ここは先生の右手の半音階も聴いて」「和音のバランス、今のでよかった?」「ブレスのイメージを揃えよう」などなど。
お互いが主張しつつ寄り添い合う。難しさもありますがとても楽しいです♪
来年もどんどん取り入れていきたいと思います。
2人(4手)だけでなく3人(6手)や違う楽器とのアンサンブルも出来るといいなぁ(*´∀`*)