2024.12.24
ソルフェージュのレッスンを行いました。
そのうちの1グループの様子です。
それぞれ和音のだんご🍡を持ちます。
導入時のドリルで塗っていた音符の色を使い、フェルトボールで何種類も作ってあるだんご。
今回は違う色のだんごを、ひとり1本ずつ持ってもらいました。
ドミソ、シレソ、など和音をピアノで鳴らし、自分の持っているだんごの和音が聴こえたら、だんごを上に上げる、という和音の聴音。
だんごの和音の音符が書かれているカードも机の上に置いておき、耳を澄まして、和音の並びを目で見ながら、自分の持っているだんごの音かどうかよく聴いていきます。
間違えても気にせず、どんどん聴いて担当のだんごを交換もしていき、ドミソはみんな完璧👍、ドファラもほぼ大丈夫です👌
シレソも聴けますが、ドミラが加わると和音の見た目が似ていることもあり、少し悩む生徒さんも。
ですが、それもレッスンを重ねるうちに聴き分けられるようになっていきます。
また和音のだんごを使って、いろいろな和音の聴き分けに挑戦していきましょう!
〜☆♬四日市市 日永 泊 山際ピアノ教室♬☆〜