2022.12.03
寒くなりました…🍂🍁
✨⚽️✨サッカー勝ってよかったですね。
今週は、レッスン日がテスト中の中1さん、
テスト明けの中2さん、がいましたが、
休まず来てくれました。
お2人とも、速弾き系の曲をレッスン中です。
勉強の気分転換になったかな?
小1くんは、玄関を入ってきた時に
なんだか元気がなかったので
👩「 元気?」 と聞きましたら、
👦「 元気じゃない。ピアノ来たくなかった!」
まぁ〜。正直ですね。
わかりやすくてありがたい。🙂
👩「 (曲名)弾けなかった?」
👦「 うん。全然だめ。」
👩「 本が進んできたからね。
難しいから、弾けるようになるのに
1ヶ月くらいかかるよ。
みんなそうだから大丈夫よ。
一緒に練習しよー。」
👦「 ムリやで。絶対間違うで。」
「 ムリやで。弾けへんで。」
めっちゃ予防線張るやん。☺️
👩 「 間違ってもいいよ。」
「 弾けへんでもいいよ。」
弾けへんから習いに来るんやもんね。
右手、左手、と一緒に練習して両手弾きへ。
よく弾けているではないですか。上手です。
ちゃんと練習してきたのがよくわかりました。
家では全然弾けなかったというので、
手のフォームや座り方から察して
色々様子を聞いて試してみましたら、
お家は どうやら イスが低いようです。
イスを高くして弾いてみるよう伝えました。
小1さんですと、床に足がつくようなら、
イスが低すぎます。
イスを一番上まで上げて座り、
足が床に届かずブラブラして上体が安定しないので
足台を置くのがいいです。
鍵盤においた手🫳から肘までが真っ直ぐ
同じ高さになるくらいです。
肘が手首より下がっていたら イスが低いです。
ちゃんと練習したからこそ、上手くいかないのが
ツラかったんだと思いますが、
休まず来てくれてえらかったです。
ピアノ弾いてるうちに 元気になってくれてよかった。✨👦✨
それから、
体調不良で対面レッスンが出来なかった方が
お2人。
お1人は、用心して対面を控えてくださいました。
👧「動画は撮れます」と送ってくださったので、
アドバイスと次の宿題の動画を返信しました。
急に寒くなりましたので、
皆さん お体に気をつけてお過ごしくださいね。