2025.06.10
クラッシック曲を学び、音楽記号(♩・♪・P・f・♯・♭など)を覚えていくと演奏ができるようになります。
基本がわかるようになると、皆さんが弾きたいと思っているjポップのより複雑なリズムもとれるようになり、弾けるようになります。
習い初めてすぐは基本の四分音符 ♩。次は八分音符♪と増えていきますね。
自分で、音符が読めてリズムもとれる事は、どんなジャンルの曲でも楽譜を見ればわかることになります。楽しいですよ。
耳コピ(耳で聴いたメロディーを演奏する)は、楽譜を読んでリズムを考えて弾くということではないので、音楽記号が身についていないと正しくは演奏できません。
初めて習うやさしい曲は耳コピでも弾けてしまいますが、聴くことだけで弾いていると音読みもできないまま進んでしまうので、いつかは限界を迎えます。
自分で楽譜を読んでリズムをとって弾くことは、基本を学んでいるクラッシックが一番優れています。
ピアノだけではなくオーケストラやヴァイオリン、フルートなどの楽器の曲もオペラもドラマや映画、CMにもたくさん使われています。
クラッシックをjポップ風にアレンジした曲もいつの間にか聴いています。
是非たくさんの作曲家のクラッシックを始めの部分や真ん中あたりを2,3分だけでも聴いてみてください。好きな曲が見つかると思いますよ。