2025.05.13
久しぶりの投稿になりました。今年度は、自身の地区の自治会長をパパさん、女性会の役員を私がする事になり、4月から祭事や公民館の除草など色々とあり、あったいう間に5月になりました。
生徒さんたちには、新年度のレッスンカレンダーを配布しました。また、新たな気持ちでレッスンに取り組んでいきたいと思います。
小学1年生の生徒さんは、新しい環境にも慣れてきて、お友達も出来て学校は楽しい!😄と教えてくれます。運動会も練習もありながらもピアノの練習も頑張っています🎹
中学1年生は、バスケ部やブラスバンド部に入部して頑張っています。新しい環境で緊張していると思いますがピアノの練習も時間を上手く使って弾いてくれたら嬉しいです😆
他の学年は、ゴールデンウィーク明けもあり、また運動会の練習もあって落ち着かない様子で弾いてきたのだと感じられる演奏をしています。
家庭での練習習慣をしっかりと身につける事が上達の秘訣です。簡単に弾けてしまっても、毎日弾き始めは上手くいかない事が多いです。もう一度どれだけ弾けるか確認をして、毎日毎日出来た!をどんどん増やしていきましょう🎵〜きっとレッスンでも完璧に弾けれるでしょう。
宿題に出していない曲もやってみようかなぁ?と思えるぐらいになれば、バッチリ👍です。
ご家庭での声かけも大切だと思います。今日もピアノに向かえたら褒めてあげましょう。そして次の日にも練習を始めて前よりも上手く弾けたら褒めてみましょう。
1週間の中で徐々に弾けるようになった事を喜んであげましょう。きっと難しい曲にぶつかっても頑張る力が身についていきます💪
今年度も皆さんを応援させて下さい!