2024.10.29
秋らしい季節になりました。
生徒たちは、ピアノの発表会に向けて練習に励んでいます。
今年は、12月の演奏なのでクリスマスソングに取り組んでいます。あわてんぼうのサンタクロースときよしこの夜をミュージックベル🔔で演奏するグループと おめでとうクリスマスとまきびとひつじを をミュージックベル🔔で演奏するグループの2グループに分かれて演奏します。
今は、🎹ピアノでメロディを聴きながら自分が担当する音のベルを振る練習をしています。
あわてんぼうグループは、年中さんから小3までがメンバー10人です。
おめでとうグループは、年長から小2までメンバー9人です。
ピアノ伴奏は、それぞれ生徒2人が担当します。12月15日は、全体練習を芸術創造センターでしますが、初顔合わせになります。どうなるのか!ドキドキします!
また、連弾をする生徒さんは、姉妹👭、お友達同士、おばあさまと一緒にと組んで演奏をします。皆さん、ピアノの他にも色んな習い事をされているので、練習する日程を合わせるのがなかなか大変です。少ない時間でもきちんと演奏出来るように頑張って欲しいです😄
最近、体調を崩している生徒さんがおられて心配しています。私の娘は、中学生の時に起立性調節障害と言われて、☀️朝なかなか起き上がれずに苦しんでいた時期がありました。
特に小学生でも高学年あたりから調子が出なくなるようです。お子さんは、自分の体の変化に気が付かないようで、突然動けなくなったりします。私ももっと早くに気がついてあげたらと反省しています。😣
寒くなってきたので、生徒さんたちも体調に気をつけて過ごして、発表会に向けて実力が発揮出来るように頑張って下さい。☺️