2021.12.30
市原の山奥にある、チェンバロの演奏会もできるよう、古民家を改築されている工房に行ってきました。
チェンバロ奏者の演奏も聴かせていただきました😄
直接、チェンバロにも触れさせていただき、ピアノとのタッチの違いを体験できました😄
チェンバロは弦をひっかいてひく楽器なので、音が伸びないので、バッハは、ノンレガートでと思っていましたが、実際、チェンバロの種類によっては、音は伸びる、ピアノのペダルを踏んでいるような音にもなると、はっとしました。
イタリア、フランス、それぞれの特徴によって、チェンバロを使い分けるそうです。
作り方も違い、音色も違いました😵
チェンバロを演奏会で聴いたことはありましたが、こんなに近くで聞いたり、触ったりできる機会はありませんでした。
今回、お誘いいただき、この会に参加できて、年末にとても貴重な体験をさせていただき、有意義な一日を過ごせました😄
主催された先生方に感謝です🌸
ありがとうございました😆💕✨