2024.12.10
先週末から冬の空気になり、ぐっと冷え込みが増しましたね。
12月7日(土)に快晴でしたが風の冷たい中(前日の夜中から朝まで雪が降っていましたが、積もらなくてよかったです)、名取市文化会館へカワイうたのコンクール 仙台地区オーディションへ行ってまいりました。
今回は自宅生徒さんが小学1・2年生コースに1名、小学3・4年生コースに1名、他音楽教室の生徒さんが小学5・6年生コースに1名出場しました。
ステージ袖ではそれぞれの生徒さんの様子は様々で、初出場の2年生の生徒さんは緊張が増している表情です。前日から"おなかがいたい…(おそらく緊張から)"と言っていたそうです。でも、ステージではそんなことは微塵も感じさせない、元気いっぱいの大きな声で明るい歌声を響かせていました。初めてのコンクールのステージ、大成功だったと思います。
続いて3年生の生徒さんは、レッスンを何度も重ねて本番に臨みました。本番数日前のレッスン中、通し練習で歌詞が抜けてしまって歌えなくなり、ショックと悔しさでいっぱいになった場面があったのですが、その後のレッスンでは切り替えもでき、ひと安心。"緊張する〜"と言いながらも本番はきれいな歌声で語りかけるように曲の世界観を届けることができました。
そして5年生の生徒さん(3歳からずっとレッスンしている生徒さんです)。うたのコンクールは年長さんからずっと出場しています。いつもにこやかで可愛らしい雰囲気の生徒さんですが、今回は今の世界情勢を打破るかのような曲を選び、力強くて希望に溢れた歌声を会場に響き渡らせました。伴奏している私の方にも声がよく届いていて、"あぁ、この歌声を客席で聴きたかったなあ"と感じるほどです❗️終わったあと、本人は"やり切った!"と曇りのない表情でした。
審査結果は、2年生の生徒さんは努力賞(3位)、3年生の生徒さんは優秀賞(1位)、5年生の生徒さんは優秀賞(1位)という嬉しいものでした✨優秀賞の生徒さんは、4月に行われる東北大会に出場となります。歌声を更に磨き上げて一緒に頑張っていきたいです♪
ここまで支えてくださったご家族さまには感謝の思いでいっぱいです。この場をお借りして改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。