2022.11.30
今日のお昼頃から急に寒くなってきました。
風も強く、空もどんより…冬の訪れを予感させました。
先週の話になりますが、11月23日にヴァイオリニストである西本幸弘さんのリサイタルシリーズを聴きに行ってきました。毎年行きたいと思いながらコンクールが近く、レッスンをお休みできないため断念していましたが、今年ようやく叶いました。
10年のリサイタルシリーズ、毎年テーマがあり、9年目の今年は『つなぐ』。それを意識したプログラム構成にしたそうです。楽曲解説も西本さん自ら書かれていて、想いがたっぶりと詰められています。今回共演のピアニストは西本さんと同郷であり、大学の先輩である外山啓介さん。
お2人の奏でる音楽が本当に素晴らしく、引き込まれました。また、プログラムの合間のトークもユーモアと曲への愛に溢れていて。
あっという間に時間が過ぎていきました。
トークで西本さんがこんなことをおっしゃっていました。
音楽は自分の感情を表現する
音楽で自分の心を柔らかくする
と。
頭の中でぐるぐると考えが巡っていたり、気持ちが高ぶっていたりしても、ピアノを弾いているうちにすーっと落ち着いてきます。
こんな時、物言わぬ音楽に支えられているなぁと感じずにいられません。
生徒さんたちにとっても音楽がそんな存在になっていたら嬉しいですし、そこへ導いていくのも私の役割のひとつです。
演奏会に行くと「音楽っていいなぁ〜」とつくづく思います。またその気持ちを味わいたくて足を運ぶのです。