2019.10.15
今年は12月の連弾のコンクールに出る子が3人います。
3人とも、とてもよく練習してくる子たちで、私は、今はほぼ初見で演奏してますので、録音すると、あらぁ〜子どもたちの方が上手だわ…って苦笑いしてます。
メロディ部分が生徒パートの時は特に、音色や間が本当に絶妙で、感動して、演奏しながら、鳥肌がたつほどです。
ただ、セコンドにメロディが移り、生徒パートが、副旋律や伴奏になると、棒引きになってしまいがち…これが連弾の良いところで、勉強になるし、耳が鍛えられるところです。
相手のメロディをよく聴いて、感じて、名脇役になって演奏をするのは、小学1年生、2年生の子たちには、少し難しいかもしれませんが、せっかくなので、楽しみながら息を合わせながら、練習していきたいと思います。
いやいや、その前に!まずは、私がちゃんと練習しないといけませんね(^^;