2017.09.21
リトミックは、ピアノの演奏をより生き生きとさせるために、最も効果的なアプローチだと思っています。
リズムを空間でとらえ、確かなビートの上に、様々な色で、様々な動きで、音を生み出していくことが、心の底から音楽を楽しむことへつながっていくと思っています。
そんな考えから、幼児のレッスンはいつもリズムまねっこで始めています。先生の叩くリズムを次々と重ねて、カノンで叩きます。叩きながら、違うリズムを聴いて真似して叩く。2つのリズムを聴く耳、集中力も必要です。
そして、たまに先生と交代して、先にリズムを叩いてもらうのですが、そのリズムの難しいこと!得意げにどんどん新しいリズムを考えて叩くので真似をする先生は必死なんです。
子どもたちの成長を感じる一時です。