2024.11.27
季節はすっかり冬、
これまた久しぶりの投稿になりました🍂
私も生徒さんたちも、元気いっぱい!
変わらず楽しくレッスンを行ってます🎹
先日、といっても先月(10月末)の事ですが
当教室から生徒さんが2名、
ブルグミュラーコンクールに参加されました✨
2人とも初めてのコンクール、
『どうだった?』
と聞くと、2人とも『楽しかった😄』と返してくれました
生徒さんたちの『楽しかった』という一言には
『ステージでの演奏が楽しかった!』
という気持ちがあると思いますが
『コンクールに向けて努力したことが楽しかった✨』
という気持ちも少なからずあると思います
頑張ること、努力することが楽しいと感じれたら
それだけで『勝ち』でもあり『価値』のある事です🌟
(そもそも音楽の世界に勝ちも負けもありませんが、
過程も楽しんでもらえたら指導者としては
『勝ち』と思えるほど嬉しい事です😂)
.
優秀賞を受賞された生徒さん
おめでとうございます😊
さあ12月のファイナルに向けて!
今まで取り組んだ曲のブラッシュアップを!
と思いましたが、彼女の希望で課題曲チェンジ✨
5分で譜読みを終え、
10分で通して弾ける様になりました😂
『やるぞ〜🔥』という気合が
とてもよく伝わってきたレッスン時間でした
そして、ピアノや音楽に対する情熱もすごい!
(本人、あまり口にはしませんけど表情でわかります🤣)
また成長をたくさん感じる事ができそうで
ワクワクしています🎶
.
努力賞を受賞された生徒さん
おめでとうございます😊
私の所へ通ってくれて半年、
最近はシャイな彼女なりに心内を聞かせてくれます
『来年もがんばりたい!』
『ピアノは好きだからやる気がある!』
なんと頼もしい、、🥹✨
この半年で本当に成長されましたが
コンクール期間で更に成長されました!
発表会での演奏が遠い昔のことに感じます、、!
今日のレッスンでも熱の入り用にびっくり🫢
最近はレッスンで取り組んでない曲も
お家で丁寧に練習を頑張って
1音1音に拘りを持って演奏してくれます
ここからまたぐんぐん伸びるんだろうなと
半年後、1年後がとても楽しみです🌱
.
コンクールの参加有無や
イベント参加有無を問わず!
(イベント参加は自由な教室です😌)
日々のレッスンで目標を立てたり、
何かに向かって頑張る事の大切さを
私自身とても痛感しています
(私は何かないとすぐサボるので😂😂)
生徒さん1人1人のペースに合わせた目標設定を
これからも大切にしていきたいと思います💭