2025.03.31
明日から4月。
生徒さんたちの成長が嬉しい季節です。
昨年12月、今年1月の予選で優秀賞をいただいた生徒さんたちの本選会が4月19、20日に迫ってきました。
こどもコンクールソロ2名
こどもコンクール連弾3名
が日々練習を重ね、仕上げに向けての調整に試行錯誤しております。
コンクールは結果よりもその試行錯誤する過程に意味があると考えており、挑戦して努力を重ねた子どもたちは色んな意味で大きく成長します。
目標に向かって計画を立てること、工夫や分析をすること、日常生活をコントロールしていく力、音楽以外のすべてのことにも繋がる大切なことが求められますが、その達成感も大きいですね。
そして連弾は先生(つまり私)との演奏ですので、二人で向き合い支え合い、混ざり合い、情熱的に弾き合ったり、二人の親和性を発揮することが大事です。一緒に運命への道のりに出発するかのような!
一人で練習する時間の方がはるかに多いので、難しいことばかりですが、アンサンブルは音楽の醍醐味であり耳も感性も育ちます。
レッスンでも連弾はみんな「楽しい!」と言います。そして何より社会性、協調性が本当に育まれるのです。
私も良い演奏ができるように音色や一つ一つの音の存在感を日々模索してピアノに向き合っています。
当日、その思いが届く演奏をしたいね♪が私たちの目標です。