2012.09.16
3連休はいかがお過ごしですか?
私は渋谷のオーチャードホールの定期演奏会を聴きに行きました。曲は
ピアソラ作曲「タンガーゾ」
バンドネオン協奏曲「アコンカグア」
ブラームス作曲「交響曲第1番」です。
颯爽と現れたメキシコの若き指揮者アロンドラ・デ・ラ・パーラさんは、女優ばりの美貌とスタイルで、指揮する姿は凛々しくも色っぽい。
そしてバンドネオン奏者三浦一馬さんは1990年生まれの新星。まだ少年の面影を残していて可愛い♡こんな息子が欲しい!そして2人に共通するのは溢れる才能。
天は不公平だな~。一人に二物も三物も与え過ぎだ!10分の1でいいから分けて欲しい。
でも華麗な姿の裏では、血を吐く様な努力もしてきたんだろうな。「巨人の星」の花形満言うところの「白鳥は優雅に浮かぶ水の下で必死に水をかいている」みたいな。
特に女性指揮者は世界でもまだまだ少なく、未だに「女流指揮者」等と紹介されてしまいます。ただ「指揮者」としか書かれない、そんな時代が早く来るといいですね。
バンドネオンは、平たく言うと鍵盤の無いアコーディオンですが、生で聴くのは初めてです。あんなに足さばきが難しい楽器だとは思いませんでした。本当に全身で弾くんですね。
この日は元プロ野球選手、400勝投手の金田正一さんと同じエレベーターに乗り合わせ、何だか得した気分にもなりました。私が開ボタンを押してご家族らしき皆さんが乗り込まれるのを待っていると、「あぁ、どうもすみません」と言って下さり、礼儀正しい方だな、と思いました。
パーラさん、三浦さん、これからも頑張って下さい。応援してます!、、、と、人の応援にばかり回らないで、私もまだまだ自分の勉強を頑張らないと(^_^;)