2017.05.03
今年のGWは新しい文化に触れようと、大宮の盆栽美術館と東京都美術館の「バベルの塔」展を鑑賞して来ました。
近年世界的に盆栽愛好家が増えていると聞いてはいましたが、美術館まであるとは知りませんでした。行ってみると美術館どころか町自体が盆栽村と呼ばれ、何と「盆栽町」という町名まであります。はるか昔から盆栽の職人さんの街だそうです。あぁ、無知って怖い(ーー;)私も一つだけもみじのミニ盆栽を買って育ててみる事にしました。紅葉を楽しめると素敵なんだけど。
ブリューゲルの「バベルの塔」はレッスン室にポスターを飾ってあるので、一際関心がある絵画です。でも待って!?今回来日した絵は何か違う…?そう、ブリューゲルは「バベルの塔」を何枚も描いているのです。小さいものは行方がわからなくなったそうですが、大きい絵は二つあり、違う美術館が所蔵しているのだとか。知らなかった…あぁ、本当に無知って怖い(ーー;)(ーー;)
まだまだ世の中には知らない事がいっぱいです。皆様も色々体験できる連休になるといいですね。