2020.03.18
昨日は、中学生のKくんのレッスンがありました。
Kくんは今、大好きなスピッツの曲に取り組んでいます。
「簡単そうだし、知ってる曲だからすぐできそう!」
と言っていたのですが、、
いやいや、そんなうまくはいきません(^_^;)。
そうなんですよ。これはポップスあるある。
小さい子でも
「あれやりたいー!」
ということが時々ありますが、
ポップスの曲って、
ベースラインやバックの音を左手に無理やり入れてるので、両手になると大抵弾きにくいんです。、、メロディだけ右手で弾くならいいんですけどね💧
そんなときこそ、
コードの学習が役立ちます(╹◡╹)!
Kくんも、コードの学習をほんの入り口ですがちょこっとずつやっていました。
なので、
どうしたらうまくとれるのか、
弾きにくいところはどうすればいいのか
そんなアドバイスをしながら練習しています。
Kくんは理系男子。理論的に筋道を立てて説明していくことで、納得して取り組んでいってます。
弾きにくいからこそ、
コードを確認し、
どんな進行をしているのかよく見るので、
曲の構成も確認できます。
コロナウイルスの影響で、
学校も部活もないので、
普段は忙しいKくんですが、
最近はよくおさらいできてます(笑)。
がんばってカッコよくしあげようね♪