2019.08.21
本日のレッスンから二人の生徒さんのエピソードを。
一人目さんは、習い始めて一年のコ。
2冊目のテキストもあと少しというところまで来て、慣れてきたところですが、、
指番号の1=ド、2=レ
の勘違いパターンをやらかしています💧
わーお!久しぶり(笑)!
(以前このパターンは別の子ででました!)
4はファとは限らないんだよー
というセリフを久々にいう機会をいただきました(笑)!
そして、
その「以前このパターンをやらかした子」はというと、、
↓
今日、音を読むときに、
「えっと、、ド・ミ・ソ・シ、、」
と、第1線・第2線、、と「線の上だけ(音を1つ飛ばし)」を読んでおりまして。
「え!Mちゃん!ドレミファじゃなくてドミソシって一個飛ばしで読めるようになってるやん!」
というと、
「うん、ちゃんと覚えてたよ、前に教えてもらった読み方((^^)v」
すごーい!すばらしーい!
「えらーい!すごーい!もー、先生感動したー」
というと、えへへっと笑っていました。
音を読むとき、
初級レベルの生徒さんは、なかなかこの
「線の上だけ」「線と線の間の音だけ」
(音を一個飛ばしで)読むことができません。
できるようになったということは、
成長した証。
昔は
「指番号1だったらド!5だったらソ!」みたいに勘違いしてたのに、
立派にきちんと譜読みできるようになって、、✨
今日の失敗ちゃんも、
いつかMちゃんのようにきっと変身してくれると思います(^^)。
あぁ、素敵✨