2025.02.16
2025年も各種コンクールが始まりました。レッスンに来て下さる皆さんを見ていると、どこかご自分がこれから上達していく喜びを予感している様にも見え、1回1回のレッスンを本当に大切になさってくれています。
レッスンは頂いたお時間の中でお子様が今、何を感じ求めているかも大切で、講師が主導ではなく、一緒に考え充実したお時間を過ごせるようにしています。
御言葉の一つ一つから見える気持ちやご不安があればそれを共有し、ホッとした気持ちでお帰り頂くこと
レッスンを終えてお子様がスッキリしたお顔で
今日も楽しかった!とお帰りになること
お子様が今日あったレッスンでのお話しをされた時に一緒に成長や学びの喜びを感じて頂けること。
安心してお教室に通える!と感じて頂けることは本当に大切なことだと思います。
楽しくピアノを弾いています!
体幹トレーニング楽しいです!
次のレッスンでは出来なかった所を見てほしいです
など音楽を通じて講師と生徒様が気持ちを通わせることや
レッスンのお時間だけではない、信頼や絆が持てることは生徒様御自身やご家族に安心して学びを続けていただける大切な軸になると感じています。
将来への夢、進学への夢
レッスンでお母様、お父様から毎回お話を頂きます。大変有難いことでご家庭でのご様子や今の学校生活や練習状況などを共有できることは教室とご家庭全体がいつも同じ気持ちでお子様の学習の歩みを進める為にとても重要だと思います。レッスンへのご理解やご協力本当にありがとうございます。
レッスンは長いお時間を見据えてお一人お一人のカリキュラムやアプローチを考えます。
皆さんが音楽を通じて、技術向上以外にも沢山の出来事やご縁、仲間との繋がりにワクワクできるようにこれからも寄り添っていきたいと思います。
何かが変わってきた感じがします!と
目をキラキラして私を見るお姿に
きっと今日が1つの山を越えた日ですよと
お話することも増えてきました。
皆さんそれぞれが持つコンクールへの目標、夢への目標を叶えられるかもしれない!と感じること。自分を信じ、成長のよろこびを感じていただけるように、一緒に過ごせるお時間を大切にしたいと思います。
これからも美しく、楽しく、丁寧にご指導をさせて頂きたいと思います。