2015.05.17
昨日体験レッスンにお越し頂いた2年生のRちゃん
45分レッスンでご入会のお返事を頂きました
有難うございますm(__)m
体験レッスンで指導させて頂いた弾き方を思い出して
「先生がこういう風に弾いてって言ってたよね」
と言いながら練習してくれたそうです
心のサポートに回りレッスンを頑張れるよう応援していきたいというお母様からの嬉しいメールを頂きました。
私も全力で伸ばしていけるよう指導させて頂きます
春休み以降幼稚園レッスンも含め10人の新しい生徒さんとご縁がありました。とても有難いです
そしてお昼からは安嶋健太郎先生の公開レッスンの聴講に行ってきました
レッスン生は小学6年生
バッハ インベンション6番
グリーグ 妖精の踊り
群馬県ピアノコンクールの5~6年生の課題曲です。 バッハはインベンションの任意の曲です
グリーグの妖精の踊りは今年のピティナコンペティションのB級の課題曲にもなっています
インベンション6番はホ長調
バッハのホ長調とヘ長調の曲は田園風景をイメージしてみると良いそうです
季節のイメージはどうかな?
ちょうど今くらいの季節かな・・・
フレーズの作り方や呼吸法などの指導を勉強させて頂きました
グリーグの妖精の踊り
スタッカートにも色々な弾き方があるけれどもこの曲に適した弾き方は?
太った重たい妖精にならないようにね(笑)
曲のイメージや奏法などの指導法を学んできました
直接レッスンに生かせる曲の指導法を学べるのはとても勉強になります。
このような学びの場をご提供して下さるご指導頂いているピアニストのK先生にも感謝したいと思います
次回の公開講座は7月20日
ピアニスト黒岩悠先生です
楽しみにしています