2023.08.26
現代のピアノとショパンの時代のピアノを使った演奏は驚くほど違います。
『題名のない音楽会』でその様子がありました。
なんとも温かい語りかけるような音色です。☺️
ショパンの音楽が『ピアノの詩人』と言われるのが良くわかります。
現代のピアノの良さもありますが、音楽が作られた時代の楽器で演奏したり聴いたりする豊かさはひたすら想像力を働かせるしかありません。
今ではYouTubeなんかで検索すると出てくるのかもしれませんね。
でも触ってみたいですね。その頃のフォルテピアノ。😌
早良区のピアノ教室「丘の上の音楽教室」独自サイト早良区のピアノ教室「丘の上の音楽教室」カワイサイト