淵田 敬心さん(小3) エントリー: こどもピアノコンクール 連弾部門Bコース
2025.01.25
【演奏曲目】 ロシアの踊り(作曲/S.マイカパル)
遊ぶ子ども(作曲/ディアベルリ)
敬心さんは前述の梅禾さんの双子の兄で、プログラムを見た同僚の多くが「双子ですか?」と尋ねてきました...同じ苗字で順番が続いているのでもしや?と皆さん思ったそうです。
ご兄妹では末の妹の惟月さんが最初にレッスンにみえて、3か月後に梅禾さん、そしてさらに3か月後の昨年9月に敬心さんもピアノを習い始めることになりました。
敬心さんは理解が速く曲にまとめる勘がとても際立っています。先に習い出した梅禾さんの練習を見ていて自分にもできる!と直感したのでしょう、3ヶ月の時間差はあっという間に埋まってしまいました。と同時に梅禾さんの練習にもいい影響があったようでお互いに自身の演奏を相手を通して改めて自らを捉え直すことができたように思います
これからのレッスンがとても大事になってきます。目標は大切ですが、日々のルーティンとしてピアノを捉えることがこれからの上達に関わってきますので毎週毎週のレッスンに集中いたしましょう!
審査の先生方のコメントが寄せられています、今後の参考にいたしましょう
==============================
素敵な演奏です。指少し高めにしてみましょう。音楽を先生と一緒に作っておられるのが伝わってきます。もう少し揃うと更に良いですが、気持ちが大事なのでそこは素晴らしいです/強弱を考えて演奏できましたね。少し手首が下がり気味のようなので、気を付けられると腕の重みが乗って良くなりますよ。6/8拍子なので2拍子のように感じてみてください。縦のラインを先生とよく合わせてみましょう/①勢いがもう少しほしかったです。あと表情の変化も工夫してみてください。いろんな場面が考えられます!②先生の迫力に負けないようにしっかりね!これからもたくさんいろんな曲に挑戦して下さい。