松下 史輝 さん(小6)松下 知世 さん(小2) エントリー: ピアノコンクール 連弾部門Bコース
2025.01.04
松下 輝 さん知世 さん兄弟はピアノコンクール 連弾部門Bコースにエントリーしました。
【演奏曲目】 スコットランドの旋律 (作曲/O.レスピーギ)
世界を歩くバイおじさん (作曲/K.ストロメンゲル)
今回初めて兄弟で連弾に挑戦しました。年齢差があり選曲も困難があるか心配でしたが、1曲目の「スコットランドの旋律」ではプリモに弟の知世さん、セコンドを兄の史輝さんに受け持ってもらってペダルも踏んでもらいました。
レスピーギらしく音域が広く、中間部に山があり終結部分に向けて低音からゆっくり上昇するような動きがありました。知世さんが指先の支えがもっと出来るようになると高い音域も明確に響くことでしょう。
2曲目ではプリモを史輝さんが、セコンドを知世さんに担当してもらいました。この曲ではペダルも踏むことなく、2人の音のバランスも気にならない曲でした。短くてコンパクトにフレーズが作られているので安心して聴いていたのですが、セコンドの知世さんは途中で1小節落っこちてしまいましたね。でも次の小節でセコンドだけの4連打の低いドが鳴っていたので曲は辛うじて無事に終えることが出来ました。
知世くんは独特の音楽性がありましたが、今回史輝くんと連弾できたことは大変良い経験になりました。アンサンブルは相手と併せるためにテンポやフレーズを弾き通すことに責任が伴います。お兄さんとの練習では何度も泣きながら練習したそうですが、その成果はこれから生きてくることでしょう!良く頑張りました♪
審査の先生方からコメントが寄せられています。今後に役立てましょう
========================
①素朴で丸みのある音色です。後半はもう少しバランスを考えてⅠ(知世くん)がもう少し表に出ると
良いですね。②優しく温かみのある音色です。二人の音色、響きも一つに混ざりあって良かったです
二人でよく合わせています。旋律をもう少し味わって深い音色で弾けるとよいですね。兄弟で弾けるなんてとても楽しいことです、続けて頑張ってください
お互いの音色をよく聴いて演奏できました。バスの音、もう少し深い深い響きが支えても良いですね。曲が代わり明るい音色になりました。呼吸してお互いのPを合わせると安心して弾けますよ
これからも頑張ってください