松林 誓 さん(中1) □エントリー: ピアノコンクール ソロ部門Bコース
2025.01.04
松林誓さんはピアノコンクールソロ部門Bコースにエントリーしました。
【演奏曲目】ソナタハ長調K.309第一楽章(作曲/W.A.モーツァルト)
誓さんは今年は規模の大きいソナタに挑戦しました。ハ長調で明確なCの和音のアルペジオで始まる解り易い曲でとてもお似合いの作品でした。モーツァルト特有の何度かロンドとも思えるようなテーマが手を変え品を変えて現れる様々な箇所も無難に演奏することが出来ました。
1か所だけ止まってしまいましたが、これもそれまで間違ったりすることのない箇所でした。本番では練習と違ったテンションになり易いのでしばしばそのようなことは起こりうるのですが、演奏の鉄則としては音楽の流れは止めてはいけない...ということに尽きます。これも経験を積むことでだんだん克服できることでしょう。 これからは今回のことが自信となって、規模の大きい曲にもどんどん取り組んで行けることでしょう。
今回は優秀賞には次点となる優良賞で残念でしたね。今度は是非優秀賞を狙いに行きましょう!審査の先生方のコメントが寄せられています、今後の参考にいたしましょう==============================
丸みのある優しい音色です。左右のバランスをもう少し考えられると良いですね。左手の分三和音をコントロールしましょう。強い音で弾く箇所はもう少し身体を使えると豊かな響きになると思います/出だしのリズムからその曲のテンポが判るように一定して弾いて下さい。きちんと練習しているようですので、細かい部分も一つ一つ丁寧に弾くことを心がけてください。トリルなどもきれいに入れてください/難しい曲を丁寧によくさらっていますね。fの音がもっと思い切りのびやかに響いてほしいです。構成を良く理解して自分で積極的な音作りをしてほしいと思います。これからもたくさんの曲に出会って好きな音楽を増やしてくださいね。