2017.01.05
毎年恒例のクリスマスおさらい会♫ いつも長崎の大波止にある商業施設ゆめタウンのなかにあるカワイミュージックスクールの夢彩都教室でやっています。
例年は23日の祝日にやっていましたが、今回はご一緒するヴァイオリンの先生がオーケストラに所属、指揮者を迎えての練習が入っていて、クリスマス当日の25日に設定したのです。
クリスマス当日はご家族水入らずで過ごされるのではないかと出足を心配していましたが、一人の欠席者もなく大盛況でした。
演奏順は来場時にビンゴ―カードを受け取ると同時に引くくじの番号で決まります(笑)。
順番が来ると自分のお名前と弾く曲目を言ってから演奏に入ります。ヴァイオリンは調弦に少々時間がかかります。ピアノは座る椅子や足台の高さの調整に少々気を配ります。
静かに最後まで聴くのも訓練の一つです。フォーマルなコンサートではなかなか訓練とはいきませんが、このようなおさらい会は家族全員が集っていますので、分担しながら少しずつでもきちんと座って人の演奏に耳を傾けることを学んでゆけると実感しています。
演奏が済むとお楽しみのビンゴ―ゲームやプレゼント交換が待っています!ビンゴ―カードは小さな生徒さんには数字を聞き漏らさないで開けていくのは難しいこともあり、始まる時には「お父さん、お母さんのそばで開けましょう!」とひと声かけるようにしています。
そして最後に指導している先生からの演奏のプレゼントとして、今年はドビュッシーの作品「夢」をヴァイオリンとピアノ用にアレンジされているスタイルで演奏しました。
皆さんは満足の行く演奏が出来たでしょうか?
またレッスンの時に、お話聞かせてほしいな...