2012.05.12
先日、研修会で、こども曲の伴奏とは思えない見事な演奏をされた先生がいました。
4/4拍子で8小節の短い曲ですが、すごく印象的なフェルマータでした。
実はフェルマータ=音符(休符)を十分のばす、としか思っていなかった私。
今更ながらウィキペディアを覗いたところ
『そもそもイタリア語における"fermata"とは、英語"stop"に相当する名詞である(例えばバス停の標識には"Fermata"の表示がある)。』
との記述が。
想像しました。
イタリアのバス停。
たとえば
バスのタイヤが音楽を奏でているとして
バス停が見えました。
そこに目がけてタイヤ(音楽)をストップさせようと、モーションがかかるはず。
急ブレーキでバスストップでは、周りがびっくりします。
そんな想像をしながらフェルマータを楽しみました。
語源に伴った演奏をされた某先生に拍手!!