2025.10.16
ショパンコンクールが開催中です。
4年に1度のワールドカップみたいなイベント(←語彙力)ですので、ぜひチェックしてみてください。公式YouTubeで見られますよ。
レッスン中、生徒さんに参加者の動画を見せたら「すごい」と驚いて、その後姿勢や手の形がガラッと変わりました。
口で100回言うより、上手な人の動画を1回見せたほうが早いですね。
ただ、小さい子には退屈なものなので強制は禁物です。遊んでいる脇で親が見ているぐらいが、ほど良い感じ。
私が子どものころは、家族がテレビでたくさんクラシックの番組を見ていました。当時はピアノを習う人が多かったせいか、今よりクラシック番組が多かった気がしますね。
きちんと見ていたわけではないのですが、当時の映像は原体験として今でも記憶に残っています。
よく考えたらそんな訳はないんですが、無条件に「大きくなったら、あんなふうにみんな外国語が話せるようになるんだ」と素直に信じていたら、実際その通りになりました。
演奏や出演者の言葉は、今でも音楽を理解する土台になっています。あれも立派な早期教育ですよね。
そんなわけで、感謝してNHKの受信料を今でも払っています。昔はテレビで自然にいろいろな物を眺めては、知らない事を学習していた気がします。
動画は便利ですが、それができないのがちょっと残念ですね。