2025.09.16
私の娘が幼稚園の時に通っていた
音楽教室の保護者会で、
教室長の先生が、
「私達は音楽を通して、西洋文化を教えている」とおっしゃっていたことに
とても共感しました。
ピアノを習うことで、
知らなかった国へ思いを馳せたり、
その曲がうまれた頃の歴史を学んだり、
作曲家がどんな言葉を話していたのか興味を抱いたり。
西洋音楽は宗教とも密接な繋がりがあるので、「信仰」についても考えることが必要なときも。
ピアノを弾くって、
異文化に触れること。
外国で過ごすこと、外国の人と交流することがあった時、
彼らの文化をちゃんと受け入れられる心を育てられたらと、
思っています。
ピアノを習うことで、視野を広げてほしい
ピアノを教え始めた時から、
ずっと思っていることです。
私のピアノの上には、
常に世界地図絵本があります。
アラベスクのレッスンを始めたIちゃんと、
一緒に見ながら、
アラビア半島を探しました。
「赤道に近いから日本よりずっと暑いよ」
「砂漠がずっと広がってるよ」
「ディズニーのアラジン見たことある?」
そんな話をしたあと、
iPadでアラビア模様を見ました。
Iちゃんも、興味深そうに見ていました。
アラベスクのイメージが
少し湧いてきたかな?
これから曲を仕上げていくのが、
とても楽しみです。
いつも温かく見守って下さっているお母様に、
心から感謝しています🍀