2025.09.03
新学期も始まりましたが、
まだまだ酷暑が続いています。
生徒たちも疲れ気味ですが、
がんばってレッスンに来てくれています。
生徒達の様子をよく観察しながら、
レッスンを進めていかなくてはと思っています。
この前の日曜日に、久しぶりに対面でのセミナーを受けてきました。
幼児さんの導入期についてのセミナーでした。
その中で、知育教材をレッスンに活かす方法を習いました。
レッスンの中で知育を取り入れている先生も、
少なくないようですが、私は今まで手を出さずにきていました。
よく知らない私が、見様見真似で取り入れて良いものかとも思っていましたし、
そもそもピアノを習いに来てる子に、
知育教材をやらせなくてもよいのではとも思っていました。
でも、今回は、知育教材を使ってリズム練習をしたり、指先に意識を向ける訓練ととらえたり、
手のフォームを作るための補助道具としたりと、私が思っていたイメージとは全く違いました。それに、知育教材で記憶力のトレーニングをして向上させることで、ピアノに取り組みやすくなるのではとも思いました。
これなら、すぐにでもレッスンに取り入れたい!と思い、帰りの電車の中で教材を購入しました。
幼児の生徒さんは、明日来るので、
実際にレッスンすることが楽しみです。
生徒さんも、楽しんでくれるといいな。
🎹新規生徒募集中🎹
体験レッスン受付中です。
30分700円ですが、入会されたら
月謝からその分割引します。
Instagramもやっています。
@anada_piano_lesson
で検索してみてください。
レッスンの様子など投稿しています。
ご連絡お待ちしています。