2025.06.19
千葉県習志野市ピアノ・リトミック・鍵盤ハーモニカ教室 りとぴあ音楽教室です。
ピアノ初心者🔰のお子さん、お家での練習がなかなか楽しくできないと
ピアノ離れに繋がってしまうかも…
子どもは、「わかる!」「できた!」の小さな積み重ねが、やる気に繋がりますよね。
ピアノは自主練ができるようになるために
「読譜」は必須です。
ドレミファソラシド、ドシラソファミレドの音の繋がり「音列」を言えてしまうこと!
その次に、一つ跳びに音が言えること!
これをCanvaで作った「音の観覧車」を使って、音並べをします。
デジタル教材、主流かもしれませんが、
こういうアナログ教材は、自分の手を動かすので、脳がちゃんと覚えてくれます。
忘れないんです。記憶を植え付けてくれます。
お家で出来ます。
お教室に通う生徒さん保護者は、お家でしっかり復習してくれるので、
お教室に来たときに、自信を持ってきてくれます。ほんと嬉しいです。
ゲーム性のあるアナログ教材を使えば、
スモールステップで楽しみながら出来ます。