2025.10.14
某コンクール富山大会。
今回のこのコンクールは、過去受けられた生徒様がいらっしゃらず、私自身も情報が全くないコンクールでしたので、不安でした。
初めて拝見しましたが、ピアノに毎日何時間も費やし、全てを懸けているというようなお子様の為のコンクールではなく、誰でも目標を持ってコンクールを受けてみたいと思う気持ち、本番の達成感を大切にされているコンクールであらように思いました。
出場者全員にその日まで練習を積み重ねた努力を認めて差し上げるようなご姿勢を感じ、
お子様たちのやる気を引き出されるコンクールだと感じました。
我が家の生徒様のように、楽しみながらという指針の中、レッスンを続けていらっしゃって、手抜きすることなく努力を継続することを忘れない一部の生徒様が、その延長上に目標を持って挑戦してみたいお気持ちが反映出来るコンクールとして、良い機会を頂けたと思っております。
結果、数名受けられて全員揃って優秀賞で北陸地方ファイナルに進出決定致しました。
どのお子様も誇らしげで達成感に満ちていらっしゃって、胸がいっぱいになりました。
前日までレッスンにいらして頑張ってくださったお子様も、運動会が終わってはしごして参加されたお子様も、人生初めての「コンクール」というものを経験されたお子様も堂々と緊張するステージでノーミスで演奏されていて、自らの努力でやり遂げられる、という生での経験をまたひとつ経験されて、本当に嬉しかったです。
賞をとりたいということより、自分の悔いのない演奏をする事を目標として臨まれた結果だと思っています。
次は後日開催のファイナルのステージに向けて、原点に戻ってご一緒に向き合って参りたいと思います。
まずは、全員揃っての受賞、本当におめでとうございます。
みなさん、輝いていましたよ。