2025.07.12
色んな事に全力投球されている生徒様。
この約一ヶ月中、陸上では100m走で県大会まで進まれ、優秀な成績をおさめられ、某スポーツにも取り組まれ選抜メンバーに選ばれ、そしてこのたび、連合音楽会の伴奏者にも決定されました。
とにかく、勉強もスポーツもピアノも手を抜く事なく、誠実に向き合われている姿勢が素晴らしいです。
「学校の宿題で忙しいから、ピアノの練習出来ない」と、おっしゃる生徒様が多いですが、その時は敢えて私は反論いたしません。そのお子様のキャパがそこまでなのか、宿題以外の時間は他の事が出来ているのはご自分が一番わかっていらっしゃるからです。
そのペースでご本人が楽しいのであれば、軽く「頑張ってきてね!」とは伝えますが、敢えてしつこく言わないスタンスで最近はおります。
こうやって頑張って向き合ってくださっている子は共通して、言い訳をなさいません。どうしても練習ができない事情があった場合、ご自分から「あまり出来ませんでした」と申告があります。それが潔く、正直なのが分かります。
いつも頑張ってくださっているお姿を拝見しているので、こちらも納得して受け止められます。
ピアノに限らず、自分の意思でやり遂げたい!と決心で取り組まれていて、その思いが伝わる練習を重ねていらっしゃるので、実際そういう生徒様たちは結果が伴っていますし、私もその努力に対して精一杯応援していきたいと思います。
また一つの目標を達成された生徒様、おめでとうございます。