2024.12.23
こんばんは、あたらしピアノ教室です。
急に寒さが厳しくなってきました。紅葉がとても綺麗です。
小学生Aさん。感受性が鋭く、優しい音が好きな女の子です。今度のイベント「みんなでストピを弾きにいこう!」では、ブルグミュラーの「アラベスク」を弾く予定。自分で選曲。
ブルグミュラー25の練習曲Op.100は定番テキストですが、いまは本当に様々な教材があるため、使わない先生もいらっしゃるようです。
あたらしピアノ教室では今のところ、ほぼ全員使っています。過去、男の子の生徒さまで数名使わなかった程度。
なぜ、使うのか?
理由はごく単純で、ブルグミュラー25の練習曲、テキストの中でも人気があるからです。特に「アラベスク」「乗馬」は、ほぼ皆さま大好き。ブルグミュラーは、生前ピアノ教師だった方ですが、子供の感受性をものすごく理解している先生だったんだろうなあと、感じます。音からイメージが湧きやすく表現力が養われるのも、魅力です。
ピアノの練習はコツコツ積み重ねが大切ですが、好きなものこそ上手なれ。Aさんも、アラベスクの軽やかで勢いもあるメロディを、楽しんで弾いてくれています。本番が楽しみです!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
音楽のある生活、始めてみませんか?
無料体験レッスン受付中♪