2021.06.19
ふと気付きました。今の私のお教室は《賑やかなレッスン》がスタンダードかもしれないなぁと。
決してレッスンで遊んでいるわけでも、ふざけて時間を無駄にしているわけでもないので誤解なさらないで欲しいのですが・・・外に漏れ聞こえる音から不思議に思っている人もいるかもしれません。
ピアノの音がするのは当然ですが、私は《ドレミが聞き分けられる程度の音感》が付くようにピアノ曲でも歌ってもらう事が多く、ペアレッスンなのでピアノに加えて声量なども大きいと思います。
また数年前にレッスン室スペースが倍になったので、《リズム遊びを取り入れたレッスン》がしやすくなりました。
音楽に合わせて手拍子や打楽器でリズム打ちするだけでなく、歩いてテンポを取りながら動いたり、園児さんには曲に合わせて飛び跳ねてもらう事もあるので・・・外までドスドスと足音が響いていると思います。
それに、私がリズム遊びの見本を見せたり、ピアノ曲のテンポ感を伝えようと軽く踊って見せたりする時には、生徒さんも面白がってお互いに大笑いになるので・・・通りがかりの方には「何の音?誰の笑い声?」と不思議がられてるかもしれません。
そんな事を思いながら・・今週も私の大好きな《おやつをたべようの手遊び》をたくさんして、バタバタと賑やかなレッスンを終えたのでした。