2020.11.15
毎年《クリスマス会》をしています。
自由参加で会費は頂かず、5〜10人で1グループに分け内容はほぼ毎年変わらずです。
クリスマスっぽい選曲でソロやアンサンブル演奏をしてもらい、プレゼント交換をして、私からもミニプレゼントを渡します。
メインゲームは、大きなお鍋に個包装のお菓子を入れて、汁物をすくうおたまを使っての《お菓子すくい》です。
これは一例に並んで1人ずつ私とじゃんけんして、勝ったら1回お菓子をすくえる、負けたら最後尾に並び直し、をお菓子がなくなるまでの繰り返すといったアナログなゲームですが、いつも大騒ぎで「楽しかった!」と大喜びしてもらえる遊びです。
そして時間が余れば室内でおしゃべり・お絵描き・ボードゲームや外で鬼ごっこをしてお開きです。
こんなクリスマス会は生徒さんには楽しいイベントですが、《人前で演奏するリハーサル》でもあると思っています。
発表会は大きなホールでの演奏ですが、教室内でみんなの前で演奏する緊張感はとても良い《リハーサル》となります。
今年はコロナで時間短縮しますので、演奏はビデオにまとめてオンラインにしようかと迷っていますが、小さい生徒さんの短いアンサンブル演奏はしたいと思ってます。
「またお菓子すくいやるの?」と楽しみにしている生徒さんばかりなので、何事もなく無事にクリスマス会ができるようにと祈るばかりです。