2020.10.09
金木犀の香りに癒されながら、コロナと共に暑かった夏を思い出しています。
いつもなら夏休み中に、工作&お遊び会や手持ち花火などのイベントをしますが、残念ながら今年は短い夏休みで何も出来ませんでした。
コロナ予防にプールが中止だったので、せめて外で水遊びくらいはと8月末に小さな生徒さん達のみ自由参加の《お外で水遊び》をしました。
外遊びにはかなり暑かったので、午前中の早い時間に、自宅の駐車場を空けて、水風船にバケツいっぱいの水を用意しました。
生徒さん達には滑りにくい靴を履いてもらい水鉄砲や空のペットボトル、タオルや着替えの用意も持参してもらいました。
そして終わる時には水着でも良かったかも?というくらいみんなびしょ濡れになっていて「すごく楽しかった!」とニコニコ顔で言ってくれました。
いつものレッスンではゆっくりおしゃべりをする時間がありませんが、私の説明をリラックスして聞いてもらえた方が、集中力・理解力も上がり良い効果が大きいですね。
こういったイベントで何気なくおしゃべりする事でお互いにレッスンもしやすくなるので、私は《おまけレッスン》かなと考えています。
まだまだコロナは落ち着きませんが、次は恒例のクリスマス会を短時間・少人数でも開催できたら良いなと考え始めています。