2025.05.02
京都御所の隣りにある京都仙洞御所は、かつて天皇陛下が皇位を退かれた後にお過ごしになっておられたお住まいでした。
現在は、お住まいが東京へ移ったため、お茶室と広大な庭が残っています。
一時は海外の要人をもてなす場所としても利用されていたようですが、迎賓館ができてからはそれもなくなり、今では皇室用財産として宮内庁が管理しています。
そして、ここ…予約していないと見ることができません。
かつ、自由に散策することはできず、案内の人に説明を受けながら一緒に歩き、最後尾にはおまわりさんが付いて来ます。
京都の街の一等地に、これだけの敷地の庭が残されていて、最高の状態で維持されている…それだけでも驚きですが、何だか国の力というものを強く感じさせられました。
ちょうどモミジの若葉が美しい季節で、藤の花も見頃を迎えていたので、大勢の観光客であふれかえる京都にいるとは思えないほどの静かで素晴らしい景観を、古の昔にタイムスリップしたかのような気分で味わうことができました。
当日、予約のバーコードとは別に身分証明書が必要だったのですが、旅先でうっかり運転免許証を持ってくるのを忘れ、入場前にめちゃくちゃ焦りましたが、スマホに入れていたJAFのアプリの会員証を見せ、それでOKとなり助かりました。
次は、桂離宮と修学院離宮にも行ってみたいです。