2022.07.07
当教室にはグランドピアノとエレクトーンがあります。
ピアノを習ってくれている子供たちもエレクトーンという楽器に興味津々!
興味があるものを使うと、子供たちの能力もグングンと伸ばすことができます。
ピアノの曲でも、エレクトーンで弾くことによって、
楽しいだけではなく様々な力が付きます。
1.いろんな楽器の名前を知れる。
エレクトーンには何百もの楽器の音が入っています。
生徒と一緒に、この曲にはどんな楽器の音が似合うかな?どんなイメージで弾きたい?と話しながら自分のお気に入りの音色を見つけて弾いてもらいます。
2.表現豊かに弾けるようになる。
ピアノの音色だけだと、スラーで弾いてね、スタッカートで弾いてねという弾き分け、聞き分けが難しいのですが、
エレクトーンを使うことによって案外簡単にできてしまうことがたくさんあります!
バイオリンの音を使って、スラーでなめらかなフレーズを弾いた後、ピアノでもう一度弾いてみると、あら不思議。
さっきまで、ポツポツ切れていた音がのびやかになりました。
トランペットやシロフォンやマリンバなどの音を使って元気なフレーズを弾いた後にピアノでもう一度弾いてみると、、?
さっきまで歯切れの悪かった音が、しっかりとした芯のある音になっています!!
3.バランスが身につく。
子どもがピアノを弾くとき、右手は大きく、左手は小さく、ということを頭ではわかっていても、
指のコントロールが上手くできなかったり、そもそも適度な音量バランスの意味が分からなかったりすることが多いです。
そんな時もエレクトーンの登場です
エレクトーンは左右の手の楽器の音色を変えることができます。
音量も調節できます。
そうすることによって、音楽を平面ではなく立体的に捉えられるようになり、バランスのいい音量で演奏できるようになるのです!
是非エレクトーンを使ったピアノ教育、
興味ある方はご連絡ください😊