ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
南太秦ピアノ教室 0,1,2歳ベビー脳育 3歳からのピアノ
京都市 右京区 太秦
自己肯定感を上げる脳科学ピアノメソッドで
自分らしく自信を持って生きる力を育てます
0,1,2歳のベビー脳育コース
3歳からのピアノコース
ピアノ教室ネット
>
京都府
>
京都市右京区
>
南太秦ピアノ教室 0,1,2歳ベビー脳育 3歳からのピアノ
>
トピックス一覧
> 小学5年生の男の子が(^.^)
自己肯定感の上がる脳科学メソッド認定講師 こども知育ピアノ協会 公式認定教室 ピアノこころのほけんしつ登録教室 音符ビッツ認定講師 カワイ音楽教育研究会会員 カワイ中央音楽学園卒業後、カ...
続きを見る
プロフィール
小学5年生の男の子が(^.^)
2023.08.22
・ピアノが弾けるようになる
・楽譜が読めて好きな曲が弾けるようになる
ピアノ教室に通う生徒さんの成長は
講師にとっても、親御さんにとって
とても嬉しいです。
この成長も、
さらにレベルアップ、
ステージアップすると
ただ単に技術の習得だけでは
なくなるんです。
「楽譜を読んで理解して弾ける」
これにとどまらず、
「自分らしく」弾けるという
「表現力」がつくようになります。
この「自分らしい表現」を聴くと、
感動するのです。
さて、教室に通っている
小学5年の男の子のレッスンの中で
すっごいことが起きたので、
ご紹介します!
ゲーム音楽が好きで
テキストと並行して取り組んでいます。
ゲーム音楽の弾ける曲が増えてきて
毎回ひと通り弾いてくれます。
先日のこと・・・・
いつも通りピアノに向かっていたら
「この曲スタッカートで弾きたい」
私は一瞬、「ん⁇」と思いました。
なめらかに弾く指示のある曲で
スラスラ弾けているのに…⁈
スタッカートって
短く切って弾きたい???
ってことだよね…
と一瞬、考えました。
でも、次の瞬間、
子供の発想は無限大♾️
個性、感性を引き出す
良い機会になります。
どんなイメージがあって
どんな風に弾いてくれるのか
なぜそう弾きたいと思ったのか
ワクワクしてきました^_^
「いいよ!
スタッカートで弾いてみて」
小5の男の子の演奏を聴きました。
曲の雰囲気は大きく変わりました!
こういうアレンジもアリだね!
自発的な豊かな発想で
素敵に弾いてくれました。
テレビなどでも
しっとりしたクラッシック曲が
ポップなアレンジで
CMで流れてきたりしますよね
まさに、その世界でした!
3歳で始めた頃は
お母さんも
「何しに来てるかわからんな笑」
と笑ってられましたが
必ず身になると信じて
連れて来てくださいました。
継続は力なり✨
根気よく見守ってくださり
ご家族に感謝です♪
継続して力がつき、
耳にした音楽が蓄積され
「好き」という気持ちで取り組んでいた
ゲーム音楽が
素敵に自分色にアレンジができる日も
遠くないかもしれません^_^
自由な発想力で
多彩な自己表現こそ、
楽しいものはありません。
小5の生徒さんから
そんな姿が垣間見れて
とても幸せなひとときでした。
これからも楽しんでいきましょうね!
Check
ツイート
≪
ピアノを弾くためのフォーム
音符の計算
≫