ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
南太秦ピアノ教室 0,1,2歳ベビー脳育 3歳からのピアノ
京都市 右京区 太秦
自己肯定感を上げる脳科学ピアノメソッドで
自分らしく自信を持って生きる力を育てます
0,1,2歳のベビー脳育コース
3歳からのピアノコース
ピアノ教室ネット
>
京都府
>
京都市右京区
>
南太秦ピアノ教室 0,1,2歳ベビー脳育 3歳からのピアノ
>
トピックス一覧
> 1歳でピアノって何するの?
自己肯定感の上がる脳科学メソッド認定講師 こども知育ピアノ協会 公式認定教室 ピアノこころのほけんしつ登録教室 音符ビッツ認定講師 カワイ音楽教育研究会会員 カワイ中央音楽学園卒業後、カ...
続きを見る
プロフィール
1歳でピアノって何するの?
2022.05.31
1歳がピアノって何するの〜
って思われてませんか?(^.^)
当教室では1歳からのプレピアノコースがあります♪
内容は
・日本の大切な文化「わらべうた」や
童謡などの歌を歌ったり手遊びしたり
・曲に合わせて小物やフワフワ布で遊んだり
・一緒にピアノを弾いたり
・歌の絵本で歌い読み
・シール貼りやちょっとした工作?など
お子さまお一人お一人に合わせて
内容はさまざまです。
私がこのプレピアノコースを
始めようと思ったきっかけは…
1〜3歳頃から
リトミックをしていたお子さんが
4〜6歳頃になられた時に
リズム感の体得
音楽に対する表現や反応などが
明らかに違ったからです。
これはカワイ音楽教室で
リトミックのアシスタント(ピアノ伴奏)
をしていた時の体験談です♪
ピアノ講師を始めた頃は
ピアノは小学1年生頃から始めるのがベスト
と思っていました。
言葉や数字などわからないまま
ピアノのことを理解するのは難しいと
思っていたからです。
ピアノを習う=音楽+お勉強
と思っていました。
だからきっちりやらないと…
とレッスンしていました。
リトミックに出会い、
音楽はそんなものじゃないと気付き
考え方が大きく変わりました。
音楽を身体いっぱい感じて
めいいっぱい楽しむことが一番大事^_^
ピアノを弾くのも、まず楽しく^_^
楽しむことで上達の仕方や
取り組む姿勢も変わってきます。
心身に音楽やリズム感がしみ込むのは
赤ちゃんからしっかり体得できます^_^
ピアノのお勉強的なことは
後からでも全然大丈夫です。
音楽脳という言葉があるぐらい
音楽が与えてくれる良い影響は
計り知れないです。
その年齢にしか身につかないことを
ぜひ楽しんで身につけて頂きたいです♪
1歳だからまだ早い、
ということはありません^_^
体験レッスンからお試しくださいネ
Check
ツイート
≪
同じところを見つけてみよう
やっぱりレッスンが好き
≫