2018.12.17
先日、アンサンブル研修がありました。
アンサンブルとは2人以上が同時に演奏する事で、
音楽教室の講師になってから、アンサンブルをする機会がたくさんあります。
研修は実践中心で、音楽の基本的な事が、
いかに大切かを再認識しました。
研修の1つに、初見での打楽器アンサンブルのエクササイズがあり、
・曲の全体構成を理解する。
・各パートのかけ合いをみる。
・音楽の到達点、楽器による減衰、消音のタイミング、
効果的なクレッシェンド、バランス…など、
色々具体的に項目をあげて打楽器でアンサンブルしました🎶
ピアノ連弾にも色々役立ちそうな研修だったので、
コンクールの仕上げにも活かして行きます!