2025.01.06
正月三ヶ日、今年も箱根駅伝に感情を揺さぶられながら、あっという間に過ぎていきました!
毎年のことながら、、、
1人1人にドラマがあり、そして襷を繋いでいくために壮絶な努力があり、その舞台にたつこと自体にも、どんなにか大変な時間を経てきているのだなあと、後から後から様々な感情が湧き出てきます。
私も、また来年も(見るのを!)楽しみに、1年間がんばっていきます!
そして今日からレッスンスタート、本年も楽しく時にはストイックに頑張っていきたいと思います^ ^
昨年12月は、小学生以下と中学生〜大人と2日に分けて、クリスマスミニコンサートを行いました!
やはりインフルの波はやってきて、それぞれに残念ながらお休みされた生徒さんもいらして、ご本人も家で泣いていたとも聞き、、、
リベンジは、今年の発表会でバッチリ果たしていってほしいと願っています。
小学生以下のプログラムは、
くじ引き→ソロ演奏
もぐもぐタイムで疲労回復^ ^?
ピアノに合わせてプレゼント交換
音楽ビンゴ→手をいっぱいに開いてつかみ取り
⁇?→パパママぶっつけ本番ハンドベル
子ども達も一緒に&カリンバ
Allクリスマスソングの連弾&みんなで歌おう
初めて参加の幼稚園児ちゃんや低学年さん、少し緊張した面持ちで、でも挨拶もおじぎもバッチリ、演奏もステキでした!
慣れている生徒さん達も、終わったら「緊張した〜」と、一気に笑顔がゆるみ^ ^
お友達も新たに増えて仲良くなっていったり、後半は賑やかになっていました!
パパママも、いきなりのハンドベルにドキドキ、でも真剣な表情、素敵なメロディが途切れずに奏でられて、子ども達同様、終わったらホッとしたお顔になり、楽しかった!とコメントちょうだい致しました!
中学生〜大人は
くじ引き→ソロ演奏
ティータイムで糖質補給
音楽ビンゴ→つかみ取り
ハンドベルアンサンブルwith
ソリストは懐かしのオタマトーン♪
大人の生徒さま、誰よりも努力をされていた本番までの日々、そして誰よりも緊張されていっしゃいましたが、連弾での演奏、しっかり落ち着いて、緊張と合わせる楽しみを合わせもった楽しい演奏になっていました!
子ども達も、日々部活や塾等、慌ただしい毎日とともに、それぞれがよくがんばりました!
ケーキを食べながら、会話も弾み、つかみ取りは、やはり手が大きい!!
来年、さらに掴めるよう、手がより開くよう、手のストレッチも頑張っていきましょう!
くじ引きをいきなり引いて、渡された楽譜、当たりくじはオタマトーン♪
きよしこの夜を10分の練習タイムの後、ソリストはオタマトーン、バックの伴奏&ハモリはハンドベルで、きれいなような、怪しいボーカルの調べとともに、今年のクリスマスミニコンサートを終了いたしました^ ^
年もあけ、報告のようになってしまいましたが、今年の発表会に向け、じわじわと準備を始めていきたいと思います!