2019.06.18
✏中学生期末テスト✏
今日のMちゃんのレッスン内容は中学生の期末テスト勉強対策でした。中学生になると音楽にもペーパーテストを行う学校があります。特に中学1年の1学期。決まって校歌の穴抜き問題、作曲者、作詞者はよく出ます。アルトリコーダーの運指、タンギングの理解。音楽記号、演奏順序。音楽鑑賞(教科書が改定になると多少変わります)ビバルディ「春」。作曲者の出身国、時代、生い立ち、曲の形式、演奏楽器等から始まり、曲がどのように展開していくかの理解等がテストに出ます。中学生なりたては中間テストがどういうものか経験したばかり、期末テストも初めてで塾では音楽は教えてもらえないんです。主要5教科ではないといえ副教科も大事な内申点にひびきます。たとえ歌うのが音痴でも、楽器が苦手でもペーパーテストで点数が取れたらカバー出来ると思います✨レッスン時間を少し時間オーバーしましたがポイント対策出来て良かったと思います✨音楽の内申点を上げたい方、対策致します♬
http://www.t-paper.jp/music/