2025.02.13
ご覧くださりありがとうございます。
先日体験レッスンに来てくださった小学1年生さん😊
幼稚園で鍵盤ハーモニカの経験はありますが、ピアノは初めてだそうです。
私がピアノで鳴らした音に合わせて、小学1年生さんはお人形を使って音の階段をのぼったり降りたりをしてもらいました。
途中までのぼりだったのに、急に一段おりたりもします💦よーく音を聴いてね、と声かけをしたら一生懸命聴き続けてくれて、階段ののぼり降りは大成功❣️
階段ののぼり降りとあわせて、大譜表のマグネットシートを使って音符のマグネットものぼり降りも。先に音の階段ののぼり降りを楽しんでできてたからか、理解もスムーズでとっても楽しそうです🎵
それから指番号積み木を使って指番号を覚えてもらい、四分音符と八分音符のリズム打ちをして、、、(順に書いていると短時間でよく頑張ってくれたと改めて思います👏)
最後に自分の力で楽譜を読みながらピアノを弾いてみてもらいました!最後まで集中して取り組んでくれたので、体験レッスンの短い時間の中で両手で2曲が弾けるようになり、大成功✨3月からこちらに通われることになり、私もこれからのレッスンが楽しみです♪
頭、手、体、耳など様々な部分を使いながら自分の力で理解できれば、1人1人ペースは違っても自分の力で進められるようになります。
生徒さんに楽しみながら理解してもらうためには、工夫して教材を作ったり、いろいろな言葉で伝えられる力も必要だと思います。
伝える側としての引き出しを多く持てるよう、これからも努力を続けてまいります。