2024.12.02
「続くかどうかわからないので・・・」
「上手になってから考えます」
わかります‼️
ポン🏦と出せる金額ではありませんし、様々な状況があります。
レッスンを受ける子どもたちは40回(40日)以外は自宅ピアノで練習します。
教室はグランドピアノでレッスンを受ける環境がほとんどだと思います。音の響きを耳🦻を澄ませて指先や腕ののコントロールをして様々な素敵な音を出せるように進めますが、
電子ピアノでは思うように出せずに子ども自身が戸惑う場合があります。
そして教本が進むにつれて物足りなくなり電子ピアノとの違いを感じるようになります。
確かに高価な品物ですが、感覚が研ぎ澄まされている成長期だからこそ、自宅でも本物に触れて練習できれば✨思います❣️
音作りの楽しさが身に付くと一生の友として音楽を楽しめます。
初歩だからこそ幼少期だからこそ本物の響きを感じてほしい❣️
環境が許されるようなら身近にピアノをお譲りしていただく方を探し、いないようであれば指導者から楽器店の方、調律師の方をご紹介していただいてください。
豊かな音色は豊かな心❤️を育てます。
機械音が生活の中に溢れているからこそ、木🌲の温もりのある音での成長を願います🎶