2025.08.12
関西万博パビリオン、たくさん心打つパビリオンがありますが、ポーランド館の、人との調和、まさにハーモニーの共鳴を感じさせてくれるブースに私はすごく心惹かれました。
ちっちゃなほうき?みたいな物→これってポーランドの楽器?何なんでしょう??がいろんな方向にぐるぐると周るのですが、それが、ピタっと同方向に揃った時の心地良さと言ったら無くって、家族も非常に感動していました。沈黙の美しさとでも言いましょうか?不思議な魅力を感じた事でした!説明がうまく出来ずでごめんなさい。
ポーランド館に行って頂けましたら、おわかりになって頂けるかなと思います。皆様も是非!!ショパンコンサートは抽選外れてばかりで、未だに行けておりません、残念です🫤
あと、チュニジア館も五感を研ぎ澄ませてくれる素晴らしい空間でした。親戚にチュニジアとご縁を頂いている方がいるので、余計にこの国に愛着を感じ、ジャスミンの香りや映像の美しさ、ダイレクトな色の刺激を感じさせてくれる絨毯や器の数々、デーツを使用してるのかな?と感じた自然な甘みの何とも素朴な可愛い形のスィーツなどなど…一時でもチュニジアへワープさせてもらえた様な気持ちになりました。とっても素敵でした✨
あと2ヶ月程で終わってしまう万博、世界中の方々の英知がぎっしり詰まり詰まった素晴らしい祭典であると…しかし、その裏側にはたくさんのメッセージが〜私が今1番考えさせられる事の一つとしては、地球温暖化がこの先大変な状況を引き起こすかもしれないという危機感、生態系を守ってゆける様におのおのが出来る小さなアプローチを地道に積み重ねてゆく尊さを感じずにはいられません。